2011年02月25日
プリムカウンター②
こんばんわ。極楽鳥のReiです。
今日もプリムカウンターを作っていました。
意味はないけど、お店をバックにw

もうほとんど出来上がってきたので、週末には発売できるでしょう。
仕様がちょっと特殊で用途はせまいと思いますが。。。売れるのかなぁ。
いくらにしよう。
あ、プログラムができただけで、デザイン何も考えてなかった><
どんな形にしようかなー。
日曜の夜当たりに発売しますー。
今日もプリムカウンターを作っていました。
意味はないけど、お店をバックにw

もうほとんど出来上がってきたので、週末には発売できるでしょう。
仕様がちょっと特殊で用途はせまいと思いますが。。。売れるのかなぁ。
いくらにしよう。
あ、プログラムができただけで、デザイン何も考えてなかった><
どんな形にしようかなー。
日曜の夜当たりに発売しますー。
2011年02月24日
プリムカウンター製作中
こんばんわ、極楽鳥のReiです。
プリムカウンター作成しています。
やっぱり、機能が絞れなかったので、2つ作ることにしました。
1個は完成
2個目は半分くらいかな。
2個のプリムカウンター。

なぜ2個かというと、
ひとつは、プリムカウンター1個に対して、管理される人は1人。
もうひとつは、プリムカウンター1個に対して、管理される人は複数人。
前者は、マンションや、モールなどブースに1個置いて1人のプリムを管理することに機能を絞っていますが、タイマーで常に監視しています。
後者は、1個で同一エリア内の複数人のプリムをカウントしますが、軽くするためにクリックしたときに調査します。
共に、カウントすることとメールで通知することを目的としています。
ですので、オーバーしたプリムを削除する機能はありません。
2つお店に置いてみて、どっちが人気があるのか、今から気になりますw
では。
プリムカウンター作成しています。
やっぱり、機能が絞れなかったので、2つ作ることにしました。
1個は完成
2個目は半分くらいかな。
2個のプリムカウンター。

なぜ2個かというと、
ひとつは、プリムカウンター1個に対して、管理される人は1人。
もうひとつは、プリムカウンター1個に対して、管理される人は複数人。
前者は、マンションや、モールなどブースに1個置いて1人のプリムを管理することに機能を絞っていますが、タイマーで常に監視しています。
後者は、1個で同一エリア内の複数人のプリムをカウントしますが、軽くするためにクリックしたときに調査します。
共に、カウントすることとメールで通知することを目的としています。
ですので、オーバーしたプリムを削除する機能はありません。
2つお店に置いてみて、どっちが人気があるのか、今から気になりますw
では。
2011年02月23日
*:..。o○☆ 散 策 ☆○o。..:*
こんばんわ、極楽鳥のReiです。
今日はお店のことはなーーんもせず、SIMの人たちと話したり、SIM内を散歩したりして終わってしまいました><
極楽鳥があるKomorebi SIM

お気に入りのSIMです。
景観がいいのと、みなさんスクリプトには気を使っているので、環境が軽いです。
まーいつも駄目なスクリプトを作って迷惑かけている私ですが、SIMのみなさんには良くしていただいて、感謝です。
明日からまじめにものづくりしなきゃ。
商品説明のブログもかいてないや><
では。
今日はお店のことはなーーんもせず、SIMの人たちと話したり、SIM内を散歩したりして終わってしまいました><
極楽鳥があるKomorebi SIM

お気に入りのSIMです。
景観がいいのと、みなさんスクリプトには気を使っているので、環境が軽いです。
まーいつも駄目なスクリプトを作って迷惑かけている私ですが、SIMのみなさんには良くしていただいて、感謝です。
明日からまじめにものづくりしなきゃ。
商品説明のブログもかいてないや><
では。
2011年02月21日
失敗><
こんばんわ。極楽鳥のReiです。
OPENGIFT、商品のアルバムを購入していただいた方、ごめんなさい。
説明書がみれなかったですよね。modifyのプロパティにチェックを入れるの忘れてました><
ということで、説明書を配ることにしました。
説明書。

お店で配布します。
しかし、今回の失敗で、説明書は先に見れるほうがいいかも。。。と思いました。
OPENGIFT、商品のアルバムを購入していただいた方、ごめんなさい。
説明書がみれなかったですよね。modifyのプロパティにチェックを入れるの忘れてました><
ということで、説明書を配ることにしました。
説明書。

お店で配布します。
しかし、今回の失敗で、説明書は先に見れるほうがいいかも。。。と思いました。
2011年02月20日
プリムカウンターの仕様はなかなか難しい
こんばんわ。極楽鳥のReiです。
プリムカウンターを製作中ですが、なかなか仕様がきまりません。
決まらないので、いろいろ設定できるようにしましょうか。
考えてる様子。。。

今回は簡単シンプルなプリムカウンターを目指していましたが、考えれば考えるほどいろんな用途があり、いろんな設定ができるようにしたいと欲張ってしまいそうです。。。
たくさん機能を入れても設定が面倒なので、機能はしぼって。。。
①1つで10人まで管理する。(できるかなぁ。。。)
②クリックで登録した人のみプリム数の情報を返す。当然オーナーも。
③フローティングテキストでの表示はONOFFできるようにする。
④一人のプリムの上限設定。
⑤上限を超えた人がいる場合、ある一定時間過ぎると、設定したアドレスにメールする。
⑥設定した区域するか、設置した区域にするか、設定できるようにする。
こんなところでしょうか。
基本的に設定をノートに書いてスクリプトと一緒に入れる感じになります。
うまくできたら、お店におこうかな。。。
では、またですー。
あ、OPENGIFTはあと30分で撤去ですー。
http://slurl.com/secondlife/Komorebi/183/74/28
プリムカウンターを製作中ですが、なかなか仕様がきまりません。
決まらないので、いろいろ設定できるようにしましょうか。
考えてる様子。。。

今回は簡単シンプルなプリムカウンターを目指していましたが、考えれば考えるほどいろんな用途があり、いろんな設定ができるようにしたいと欲張ってしまいそうです。。。
たくさん機能を入れても設定が面倒なので、機能はしぼって。。。
①1つで10人まで管理する。(できるかなぁ。。。)
②クリックで登録した人のみプリム数の情報を返す。当然オーナーも。
③フローティングテキストでの表示はONOFFできるようにする。
④一人のプリムの上限設定。
⑤上限を超えた人がいる場合、ある一定時間過ぎると、設定したアドレスにメールする。
⑥設定した区域するか、設置した区域にするか、設定できるようにする。
こんなところでしょうか。
基本的に設定をノートに書いてスクリプトと一緒に入れる感じになります。
うまくできたら、お店におこうかな。。。
では、またですー。
あ、OPENGIFTはあと30分で撤去ですー。
http://slurl.com/secondlife/Komorebi/183/74/28
2011年02月20日
次の商品のまえに。。。
こんばんわ、極楽鳥のReiです。
次の商品の前に、プリムカウンターを作ることにしました。商品にするかどうかはわかりませんが、前から作ってみようと思っていたので、ちょっと作ってみます。
仕様としては、シンプルに、機能をあまり入れないようにします。
同じ区画に複数人がオブジェクトを置いているのが条件で、登録した人のプリム数だけカウント。
人によってプリムの上限が決まっているなら、その上限を超えたら赤文字などにしてわかるようにする。
まずはそれだけやってみましょう。
いつも作業している場所

さっさとつくってしまおう。
あと、お店ですが、人もそこそこ来るようになり、OPENGIFTもそこそこでました。
少なかったら延長しようかと思いましたが、もういいかな。
予定通り、本日24時にOPENGIFTは撤去します。
あと23時間程ですー。
/komorebi/185/61/28/
あと、まだまだこれからですが、商品の紹介・説明のサイトです。
http://gokurakurei.blog.fc2.com/
次の商品の前に、プリムカウンターを作ることにしました。商品にするかどうかはわかりませんが、前から作ってみようと思っていたので、ちょっと作ってみます。
仕様としては、シンプルに、機能をあまり入れないようにします。
同じ区画に複数人がオブジェクトを置いているのが条件で、登録した人のプリム数だけカウント。
人によってプリムの上限が決まっているなら、その上限を超えたら赤文字などにしてわかるようにする。
まずはそれだけやってみましょう。
いつも作業している場所

さっさとつくってしまおう。
あと、お店ですが、人もそこそこ来るようになり、OPENGIFTもそこそこでました。
少なかったら延長しようかと思いましたが、もういいかな。
予定通り、本日24時にOPENGIFTは撤去します。
あと23時間程ですー。
/komorebi/185/61/28/
あと、まだまだこれからですが、商品の紹介・説明のサイトです。
http://gokurakurei.blog.fc2.com/
2011年02月18日
夜の設定
極楽鳥のReiです。
夜の設定はどうしようか悩んでます。

んーーー。
どーしよーかなー。
少し考えます。
商品情報のためのブログ開設しました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://gokurakurei.blog.fc2.com/
またね。
夜の設定はどうしようか悩んでます。

んーーー。
どーしよーかなー。
少し考えます。
商品情報のためのブログ開設しました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://gokurakurei.blog.fc2.com/
またね。
2011年02月16日
オープンギフト
こんばんわ。極楽鳥のReiです。
ギフト↓

雑貨屋?何でも屋?「極楽鳥」のOPEN記念でFREEで置いてます。
アルバムの4個版を作ってOPENGIFTにしてみました。写真は12枚張り付き、もちろん拡大できます。
いつまで置こうかなー。
一週間くらいでしょうか。
そうすると、2/21日24:00までにしましょうか。
あと4日です~。
/komorebi/185/61/28/
ギフト↓

雑貨屋?何でも屋?「極楽鳥」のOPEN記念でFREEで置いてます。
アルバムの4個版を作ってOPENGIFTにしてみました。写真は12枚張り付き、もちろん拡大できます。
いつまで置こうかなー。
一週間くらいでしょうか。
そうすると、2/21日24:00までにしましょうか。
あと4日です~。
/komorebi/185/61/28/
2011年02月15日
お店のこと。。。
極楽鳥のReiです。
開店後の写真

雑貨屋「極楽鳥」が何のお店か。。。同SIMの方に聞かれてしまいました。
ブログの内容では雑貨屋としか書いていないのでわからないですよね。すみません。実はあまりよく考えておらず、単に作りたいものを作って売っていこうと思っているだけで、お店のコンセプトはかなり適当です。ですが、商品はしっかりしたものを作っていきます!
今回OPENと同時に売り出した商品は、「album」という名の多機能?ピクチャーボードです。で、次に作ろうと思っているのが、建物ですwアクセサリーも作りたいし、何でも売る店なので、雑貨屋です。共通しているのは、全てスクリプト入りということ。作ったものにスクリプトをいれて便利にして売るのが「極楽鳥」の特徴でしょうかね。
今回の「album」は、実は2年くらい前に作っていて、その時は致命的なバグがあり、改善するには一から作り直す必要がありました。まぁ、なんとなく作った物なので、放置してしまいましたが、バグがあっても自分では何気に使い続けていて便利だったので、更に便利にした物を作ってみようと思ったのがきっかけで作成してみました。
もともとは縦5枚横5枚、全25枚のSSを貼り付けて、拡大縮小ができるようにと、それだけだったんですが、今回はそれを6ページ表示できるようにし、大きさも自由に変えることができるようにしてみました。
殺風景な店内

もっと機能追加したいなぁ
開店後の写真

雑貨屋「極楽鳥」が何のお店か。。。同SIMの方に聞かれてしまいました。
ブログの内容では雑貨屋としか書いていないのでわからないですよね。すみません。実はあまりよく考えておらず、単に作りたいものを作って売っていこうと思っているだけで、お店のコンセプトはかなり適当です。ですが、商品はしっかりしたものを作っていきます!
今回OPENと同時に売り出した商品は、「album」という名の多機能?ピクチャーボードです。で、次に作ろうと思っているのが、建物ですwアクセサリーも作りたいし、何でも売る店なので、雑貨屋です。共通しているのは、全てスクリプト入りということ。作ったものにスクリプトをいれて便利にして売るのが「極楽鳥」の特徴でしょうかね。
今回の「album」は、実は2年くらい前に作っていて、その時は致命的なバグがあり、改善するには一から作り直す必要がありました。まぁ、なんとなく作った物なので、放置してしまいましたが、バグがあっても自分では何気に使い続けていて便利だったので、更に便利にした物を作ってみようと思ったのがきっかけで作成してみました。
もともとは縦5枚横5枚、全25枚のSSを貼り付けて、拡大縮小ができるようにと、それだけだったんですが、今回はそれを6ページ表示できるようにし、大きさも自由に変えることができるようにしてみました。
殺風景な店内

もっと機能追加したいなぁ
2011年02月14日
OPEN 1日目
こんばんは、雑貨屋「極楽鳥」のReiです。
お店のOPENはいろいろやることが多くて大変というのが身を持って分かりました。お店をやられてる方はみなさんこれを経験しているんですよね。
昨日のブログは全然内容を伝えられなくて、バタバタしている中で書いても駄目ですね><
OPEN前の画像です。

↓これからやらなければならないこと
①グループ招待の案内板を置く
②わかりやすい商品説明書を書く
③商品情報のブログを立ち上げる
④即席のお店なので、もう少し手を加える。
⑤商品を分かりやすく展示する
⑥OPENギフトの案内をする
これくらいでしょうか。
もっともっとやることあるような気がしますが。。。
まだまだ1日目。商品もまだ「アルバム」だけで、殺風景ですが、これからどうお店が変わっていくのか楽しみです。
~ 雑貨屋「極楽鳥」 ~
お店のOPENはいろいろやることが多くて大変というのが身を持って分かりました。お店をやられてる方はみなさんこれを経験しているんですよね。
昨日のブログは全然内容を伝えられなくて、バタバタしている中で書いても駄目ですね><
OPEN前の画像です。

↓これからやらなければならないこと
①グループ招待の案内板を置く
②わかりやすい商品説明書を書く
③商品情報のブログを立ち上げる
④即席のお店なので、もう少し手を加える。
⑤商品を分かりやすく展示する
⑥OPENギフトの案内をする
これくらいでしょうか。
もっともっとやることあるような気がしますが。。。
まだまだ1日目。商品もまだ「アルバム」だけで、殺風景ですが、これからどうお店が変わっていくのか楽しみです。
~ 雑貨屋「極楽鳥」 ~
タグ :お店